みなさんこんにちは!
「れおっち」です(-ω-)/
いきなりですが、
みなさんにいくつかお聞きします( *´艸`)
ぜひ心の中でもいいので、
れおっちの投げかけに対して
反応してみてもらえると嬉しいです(*´з`)
では。
あなたは毎日
三食食べますか???
(ちなみにれおっちは最近毎日健康的な
食事を採れています(≧▽≦))
これはどうでしょう。
あなたは老後に
安定した(経済的に)
暮らしをしたいですか??
(ちなみにれおっちは年齢問わず
ワクワクしていたいので、いくつになっても
好きなことをしてお金を稼ぎ続けたいです(≧▽≦))
最後にこれはどうでしょう。
あなたは将来を
共にするパートナーが
ほしいですか??
(ちなみにれおっちはできることなら、
大好きなえりなといつまでも一緒に
生きていきたいなーって思ってます(*´ω`))
みなさん反応して
くださって
ありがとうございます( *´艸`)
さてさて。
いきなり質問攻めにしてきて
れおっちなんなの?!
と思われた方もいらっしゃるかと思います。
実は、今あなたが答えてくれた質問
というのは全部
あなた自身で完結する質問
だったんですね(゚д゚)!
つまり、あなたの答えが
どんなものだとしても、
それはあなたの自由だし、
あなたの選択によって
周りを巻き込むわけでもないわけです(-ω-)/
それでは、これならどうでしょう???
れおっちがあなたにこんなって
聞いたらなんて答えますか?
ねぇねぇ、よかったら
れおっちと一緒に
ご飯食べながら
おしゃべりしない???
おそらく、(悲しいけれど)
大体の人の答えはこうでしょう。
「NO!!!!!!」
もちろん言い方は色々あるので、
直接的にこんなって
伝える人は少ないでしょう。
(特に日本人は)
(※ちなみに、『全然いいよ!』と言う方がもしもいらっしゃったら、
わりと真面目に連絡ください(笑)
最後にTwitter貼るんでDM下さい♪
ご飯はやりすぎなので、zoomでお話するとかなら全然れおっちはウェルカムです(笑))
話し戻します。
まあ~はっきり言って、9割9分9厘の方は「NO」と答えると思うんです。
例が極端ではあるのですが!(笑)
何が言いたいかと言うと、
今回のあなたの答えは
相手を巻き込む点で先程の例とは異なる
ということです(゚д゚)!
こうなると話はだいぶ変わってきます。
たしかに、あなた自身が自由に意思決定をし
選択できる、
という点はもちろん変わりません。
相手を巻き込む、ということは
相手になんらかの影響を与える、
ということです。
返答次第では、関係が悪化したり、
チャンスを逃したりし兼ねないということ。
もちろん逆も然りで、
関係がより良くなったり、
チャンスをつかめたりもする。
こうなると「意思決定」って
案外奥深いものがありますよね!(笑)
今回紹介する映画
『イエスマン”YES"は人生のパスワード』
この主人公「カール」はいわゆる
「ノーマン」で、
あらゆる意思決定に対して「NO!!!」
という人物です。
(これでもか!!!というくらい断ります
この人(笑))
→ 観る際に着目してほしい
ポイント①
「なぜ、カールは
『ノーマン』になったのか」
そして、その結果どんなことが起こったのか。
しかし、そんなカールはあるきっかけで
正反対の「イエスマン」になる
決意をします。
(これでもか!!!!というくらい
「いいよ」って言います(笑))
→観る際に着目してほしい
ポイント②
「なぜ、カールは
『イエスマン』になったのか」
そして、その結果どんなことが起こったのか。
真逆の選択をしたカールの人生は当然、
今までとは全く異なったものに
なっていくわけです。
(見える世界が180度変わるって
このことなのかもしれない。)
しかし、どこか違和感があるのも拭えない
様子でした。
最後にカールが「イエスマン」になるに
あたって大きく影響を与えた人物の
言葉を紹介します。
人生に「イエス」を招き入れなさい。
「イエス」にはその価値があるから。
「イエス」と言えば、なんでも可能になる。
人生の与えしエネルギーをむさばり、
不安なものは排泄するのだ。
君は死人だ。
人生に「ノー」と言えば、死んだも同然。
(中略)
この建物を出た後、
「決断」を求められる機会があるたびに
それがなんであれ、
君の答えは「イエス」だ。
→観る際に着目してほしい
ポイント③
結局、この人物の
伝えたかったことは
なんなのか。
カールは最終的に
何を学んだのか。
ーーー終わりにーーーーーーーーーーーーー
僕自身、実は今回この映画を観たのは
二回目だったんです。
一度目は大学に入学したばかりの頃
(3年前とか)でした。
それでは、れおっちはその頃から今回観る
までの期間いったい
何をしていたのか??
また、なぜ今回二度目を観たのか???
答えはいたってシンプル!!!
この映画で言おう
としていたことを
「頭だけではなく」
「身体に」
理解させよう
と思ったからです
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
3年間、
僕はこの映画を通して学んだことを実際に、
日常の中で実践してみた結果、
僕の人生という名の列車は目まぐるしい
スピードで発車し、
様々な経験を通してれおっちという人間は
より広く、より深みを増した
んじゃないかな、と思う
今日この頃であります。
今日改めてこの映画を観て、
最後に思ったことは
「あぁ、この映画を観て、
そして行動してよかったな。」
ということでした(*´ω`)
人は得た情報をもってして、
「行動」することによってのみ
「成長」していく
そう、れおっちは思います。
そして自分の人生は
より濃く、深く、オモシロく
なっていくのではないでしょうか。
まずはみなさん「情報」を得るために、
ぜひ映画をチェックしてみてください♪
それでは今日はこの辺で!
アディオス!!!!
↓ ポチッと登録よろしくお願いします♪
記事更新後すぐに通知が行きます(*^^*)
↓ れおっちと絡んでみたい方はこちら!
DMいただければ、必ずお返事します♪
↓ その他の映画レビュー(゚д゚)!(゚д゚)!
shizhonglingyang.hatenablog.com
↓ 本の紹介もしています(*´з`)
shizhonglingyang.hatenablog.com
↓ れおっちが大好きな彼女との恋愛物語
(一押し!)
shizhonglingyang.hatenablog.com