みなさんこんにちは!
「れおっち」です(-ω-)/
さてさて。
今れおっちはスタバでこの文章を
書いているわけですが、
いやぁ~やっぱりふと思い立った時に
「話そう!」の一つ返事で
話せる友人って大切だな、
と思う今日この頃。
みなさんには何年も会っていなくても、
ふと「元気にしてるかな??」
からの「元気―?今度話そうよ!」で
「いいよ!」と気軽に
関われる友人がいますか???
もしも、頭に思い浮かんだのならきっと、
その人はあなたの人生で
大切にすべき人の一人です。
本当の友人とは、
別に普段関わっていなくても、
ある時連絡をしたら気軽に何でも
話せるような人なんじゃないかな?
なんて思うれおっちです( *´艸`)
長い前置きはこの辺にしましょう!!!!
今回は、、、、、、、
「勝手に紹介」
シリーーーーーーーーーーーズ!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
やって参りましたこのジャンル!!!
なんと、れおっちが独断と偏見で
「紹介したい!!」と思った人を
本人の許可を得ることなく「勝手に」
このブログ内にて紹介する、という
むちゃくちゃなジャンルでございます笑
※ちなみに今のところ、
本人に「感謝」しかされたことないので
余計に「大丈夫だろ」と調子に
乗っているれおっちです。
今までは、基本的にツイッター内で
お世話になった人を
紹介してきたれおっちですが、
今回はなんとれおっちの「友人」から
「勝手に紹介」していきたいと
思います!!!
(これを読んでいるあなたもいつの日か
「勝手に紹介」されるかも?!!笑)
#いや余計なお世話だよ
#いつかアンチコメントとか来そう
今回紹介するのは
「ひろむくん」!!
※れおっちは「ひろむ」と呼んでいるので
以下ひろむ、にします。
ひろむは同じ大学でして、
出逢ったのはなんと
あの※「MLPキャンプ」!!!!( *´艸`)
※れおっちがえりなと出逢った、
伝説の英語合宿のこと。
ということは、
出逢ったのは約二年前のことですね~
いやー結構前だなぁ( *´艸`)
ちなみにオモシロイことに、
当時は「イングリッシュオンリー」だった
ため、
ひろむとは「日本語」で会話してません(笑)
そして、驚くのは早いですよ?!!!
なんと、ななんと、なななんと!!!!
(゚д゚)!
ひろむとはその
「MLPキャンプ」
以来、
一度も
話していません!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
えーーーーーーーーーーーって感じですよね(笑)
それなのにコイツ馴れ馴れしく
「ひろむ」とか言ってるよ!!!(笑)
ちなみに、ひろむは現在社会人2年目。
(たぶん、れおっちの1個上??か、それか同い年??わからん。どうでもいい。)
そんなひろむと、実は今日!
れおっちは本当に久しぶりに、
そして「日本語」では「はじめまして」な
状態で(笑)
話しました( *´艸`)
いやーはっきり言って、
当時もそこまでたくさん話したわけ
じゃないので事実上
「はじめまして」なのかもしれない(笑)
それでも、不思議なことに「ひろむ」とは
自然に、
それこそ「なんでも」話している
自分がいたんです(゚д゚)!
こんなって言うと、
えーれおっち大して知らないくせに
「友人」とかって言ってるよ~
なんか薄いなーとかって思う人もいる
かもしれません。
果たしてそうなのか???
それこそ、
今書きながら思ったことなのですが
もしかして、「人間関係」って必ずしも
関わり合った「時間の長さ」で
「親密度」って
決まらないのかな???って。
ひろむ本人がれおっちに対して、
どれくらい「心を開いてくれているか」は
わかりませんが、
少なくともれおっちは「ひろむ」に対して
心全開で話すことができたわけですね???
それはきっと、
ひろむの「人柄」が大きいだろうし、
あとはやはり「共通の体験」を持っている、というのがあるのかなって。
英語合宿でれおっちが「ひろむ」のことを
強烈に覚えている理由があるんですね。
それがひろむの渾身の「スピーチ」だった。
ひろむは実は、その英語合宿になんと!!!
4年連続で参加していたのです!(笑)
ちなみに、「英語合宿」に参加すると、
所謂「単位」がもらえます。
※単位がもらえるのはレベル毎に1回。
つまり3回まで。
でも、決して安くはないお金がかかるし、
8日間という時間も必要。
ひろむは4回参加していたので、
「単位」のため、ではないことは明らか。
英語合宿の最終日、どうやらひろむが
話したいことがあるようで、
みんなの前で話し出しました。
そこで語られたことは決して、
流暢ではなかったけれど、
それでもそこに「想い」があることは
伝わってきた。
「4年連続なにがなんでも参加してやるんだ!」という気概が見えた。
れおっちは、ひろむのその一生懸命
「想い」をみんなに伝えようとする姿勢に
とても魅力を感じてたんだと思う。
ひろむのことが「人」として
好きになったんだと思う。
だから、
れおっちは2年経った今でも、きっと
すぐに「なんでも」話せたんだな、
って思うんです(*´ω`)
ちなみに、「えりなとの出逢い」シリーズ
でも書きましたが
英語合宿にはオプションクラスがあって、
ひろむは
「Wetube」という「Youtube」みたいな
「動画」クラスを選んでいました。
そのクラスではチームで「動画制作」をし、その過程の中で
英語を用いてアウトプットすることが
求められるクラス。
オモシロいことに、ひろむは4年連続で「Wetube」のクラスを好んで
選んでいたようです(笑)
※記事の最後にひろむ出演の「Wetube」の
作品載せておくのでぜひ観てください!
たぶん、こうやって文字で伝えるよりも、「ひろむ」の良さがわかってもらえると
思います(笑)
れおっちが4回参加してたら
間違いなく毎回変えていたと思います(笑)
最後に、ひろむとの「対話」の中で
印象的だった「ことば」を紹介して
筆を置きたいと思います(*´з`)
「レールに乗りながら、
レールを外れることをして
みたい」
所謂、日本の中で「一般的」とされるようなことをしていく中から
「学ぶ」こともあるよなって思うんだよね。
でも、その一方で「フツウ」じゃないこともしてみたいな!
自分で創ったオリジナルの仕事とか
してみたい!
これを聴いていて、
「そういう発想もあるのかーー!」
とただただオモロイ!と思ったれおっち。
「新卒一括採用
もいいよね!」
だって、「何もスキルなんてない」学生を、
雇ってくれるんだよ???
ありがたいよね!!!
これもまた、「たしかにー」と
思わされたこと。
最近では、「新卒一括採用」ということが
馬鹿げている、といったようなことも
耳にするようにもなりましたが、
ひろむの言うような捉え方をすれば、
「ありがたい」ことだなって
思えたれおっちがいました。
ひろむという、
「社会」を経験している友人の話を
聴いていて、
やっぱり一度、「社会」というものに
でてみたいな!という想いが
より一層強まったれおっちでした( *´艸`)
ひろむ!!!
時間創ってくれて
「ありがとう」
そして、
ひろむだからこそ
視える色んな世界を
見せてくれて、
「ありがとう」!!
今日はこの辺で♪
ここまで読んでくれてありがとうございます(*´з`)
↓ ひろむ制作&出演の「Wetube」ぜひ観てください♪
↓ ひろむと繋がってみたい人はこちら
※鍵アカウントなので、
フォロバしてほしい場合、
「れおっちのブログから来ました!」
と言ってみてください。
たぶん「フォロバ」してくれるはず
(テキトー)( *´艸`)
↓ れおっちと絡んでみたい方はこちら!
(DM下されば必ずお返事します(*´з`))
↓ ポチッと登録よろしくお願いします♪
記事更新後すぐに通知が行きます(*´з`)
↓ ちなみに例の
「れおっちとえりなの出逢いの物語」
はこちら!
shizhonglingyang.hatenablog.com