みなさんこんにちは!れおっちです(-ω-)/
いやーやりましたよみなさん!
とうとう以前にぼやいていた絵本の応募が
無事に終わりました!
shizhonglingyang.hatenablog.com
いやー長かった!
まあ、細かいことは別記事で報告しますが
とりあえず現状で出せるものは
出し切ったかなと思います。
※追記↓ 完成版の絵本公開してます!
shizhonglingyang.hatenablog.com
#天命神のみぞ知るってやつですね
さて。
本題に入っていきますが、ちょっくら
自己紹介記事を書いてみたいと思います。
#いきなりすぎひん?!こやつ
いやぁ、これ本当に気まぐれというか
そんな大それた理由はないんですけどね?
ぼくが勝手に尊敬してるとある社長さんが
こんなって言ってたんです。
「自己紹介とか自分のことを詳しく書いたブログをツイッターの固定ツイートにするとよいから試してみてね!」
だから書こう!と思ったって次第です(笑)
以上!!!
シンプルにいいなあって人が言ってること
だからやってみよ!って感じです。
v
まあ、ちょうど今まであんまり自己紹介記事とか書いてなかったのも相まって
ちょうどいいや!って感じですね( *´艸`)
それでは最後まで楽しんでってくださいな♪
ーーーーーはじまり、はじまりーーーーー
はい!では早速自己紹介をしていきたいと
思うわけですが、アカン!自己紹介
しなすぎてやり方忘れました。
とりあえず写真とか載っければイイ??
はい。比較的最近の写真でございます(笑)
#いやなんでその写真選んだよ
もうちょっとカッコイイ写真にしろよ!
という感じですが、
メンドクサイカラコレデイイヤの精神で
チョイス。
とはいえ、もう少し見やすく
プロフィール調に変えますか!
デデンッ!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いや小学校の自己紹介カードかよ!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ノスタルジーに一人、浸りながら記事を
書いているれおっちでございます。
まあ、
一つ一つツッコミを入れていくとするなら
「れおっち」というニックネームで僕は
色んな活動をしているわけですが、
実はコレ。まさに小学生時代にもらった
ニックネームなんです。
長年お世話になっていたとある塾の塾長に
もらった愛称で割と高校生活だったり、
武者修行界隈だったり、では
このニックネームが浸透してたりします(*´з`)
ちなみに、ありがたいことにGoogleとYahoo!で「れおっち」と検索すると
一番上に表示されるらしいです(゚д゚)!
年齢が24で明治大学の現役4年生。
#いや現役長すぎだろ
#そろそろ老害って言われそう
#ちなみにさらに一年通うことになりました
#大学大好きれおっちです
なんと、「浪人」「休学」「留年」の三冠
達成だそうです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いや喜んじゃいけないとこな?
※「退学」だけは死んでもしないって決めてます
まあ、その辺は記事にしてたりするので
オモロそう!と思ったらぜひ↓
shizhonglingyang.hatenablog.com
shizhonglingyang.hatenablog.com
shizhonglingyang.hatenablog.com
shizhonglingyang.hatenablog.com
shizhonglingyang.hatenablog.com
だいたい自己紹介の時って
「出身」の話になると思うのですが、
僕はいつも「神奈川県です」と言うんです。
本当はここまででスルーしてほしいのですが、だいたいの確率で
「神奈川のどこ???」
って聞いてくるんですよね。
#あれって口裏合わせてるの?!
で、僕は仕方なく「横浜です」という
わけなのですがその後に
「えー横浜!いいなあ!」ってくる
このやりとりが
実はあんまり好きじゃなかったりします(笑)
たしかに、横浜って聞くと県庁所在地だし
なんでもある都会!!!!!
みたいなイメージが一般的には
あるかもしれないけれど、
実際問題、当の本人からするとこれといった特徴が特段ない場所なのです(´Д⊂ヽ
個人的には方言があったり、
その土地ならではの文化が根強くあったり、
「個性」が感じられる場所に
愛着を感じるタイプです(*´ω`)
「なんでもある」は逆に言えば
「なんにもない」ということなのかもね!
そんなコンプレックスが地味にあったりなかったりなので、ちょっとびみようって感じ。
ちなみに今は大学で出逢った
大好きなえりなと二人で
東京の八王子方面のどこかに住んでいます
(*´ω`)
#もちろん生活費全部自分ら持ち
#なんなら学費も自分でなんとか、、、(笑)
恋愛関係の記事も長編物語として
書いています↓
「えりなとの運命の出逢い」編
shizhonglingyang.hatenablog.com
最後は「趣味項目」に関して。
趣味は多数って書いたわけですが、
これマジに冗談抜きで多数ありまして。
まあ、
趣味の定義によるっちゃよるんですが。
れおっち的には「好んで楽しんで時間を使うことができること」くらいのイミで
考えています。
そんな「趣味」は軽く思い浮かべても
30はくだらないほど多趣味。
漫画の読み描き、旅行、旅、ドッヂボール、ボードゲーム全般、ギター、食べること
歌うこと、テーマパーク、パズル、観光、
ドライブ、勉強、RPG(ゲーム)、絵本制作
ボウリング、執筆(ブログ)、バドミントン、卓球、英語、マジック、サイクリング、
水彩画や油絵、カヌー、バスケ、テニス、
登山、映画鑑賞、ビリヤード、チェス、
将棋、カードゲーム、読書、けん玉、コマ回し、ジェイボード、人狼ゲーム、、、etc
僕の習性として、一度好きになったものは
それ以降ずっと楽しめるというところが
あります(-ω-)/
(嫌いになることはめったにない)
だから新たなものに触れる度に僕のウチ側にある世界が豊かになっていく感覚がして
オモシロイし、相乗効果的に楽しめることもどんどん増えていく。
それを作品創りというカタチで
ソトの世界に落とし込んでいくこともまた、
ある種の趣味になりつつもあります"(-""-)"
さてさて、いかがだったでしょうか?
とりあえず、今回はざっくりとした
自己紹介記事にしましたが
これまた時間と共に変わっていく部分が
たくさんあると思うので
定期的にアップデートしていきたいなあと
思います(-ω-)/
逆にみなさんの方で
ここんとこもっと書いてよ!
というポイントがありましたら
コメント欄、ツイッターのDM、質問箱なり
で要望お聞かせいただければ
それにまつわる記事も書きますので
ぜひぜひ気軽に教えてくださいね~(*^^*)
ということで今回はこの辺で♪
↓ ポチッと登録よろしくお願いします♪
記事更新後すぐに通知が行きます!
↓ れおっちと絡んでみたい方はこちら!(DM下されば必ずお返事します)
↓ 質問箱はこちら!誰でも何でも気軽に
(重くても可(*´з`))聞いてくださいな♪