みなさんこんにちは!「れおっち」です(-ω-)/
今回もまたいきなり
本題に入っていきますが、いつもの如く
前のお話を知らないよって人、
忘れたよって人、もっと楽しみたいよって人は↓ 復習から♪
shizhonglingyang.hatenablog.com
shizhonglingyang.hatenablog.com
最後まで楽しんでいって下さいな♪
ーーーーーはじまり、はじまりーーーーー
そうだ。
四国へ行こう!
ひょんなことで、
青春18きっぷを片手に握りしめたぼくは
5日間で四国地方四県を制覇すっべ♪
と完全にナめた状態で旅へと出た。
初日。
なんとか奮闘するも、
京都駅まで進んだところで電車が終了。
当初の予定では一日一県周る予定だったが
このままでは完全に実現不可能となる。
勝負の二日目が今始まる。
とは言ったものの、
せっかく京都に来たのだから
少しくらい堪能したいよね!
という想いがあるわけで。
2日目の朝は7時くらいに起床して、
京都の街並みを散策した。
途中妙にクサい文言を発見したりしながら
「これが京都かぁ~」と1人
しんみりしながら歩く。
#いや絶対違うと思う
オモシロイなあと思ったのは
関東とは色の違うお店の外観!
デイリーヤマザキってこっちだと赤と黄色!
勝手に京都の街並みや景観を赤と黄色だと
ぶち壊しちゃうからなのかも?
とか思いながらオモロイわーとうなずく。
こんな感じで本当はもっとゆっくり
色んな地域を廻ってみたかったのだけれど
イケナイイケナイ!(゚д゚)!
あくまでも今回の目的地は四国
ですから!!!
今回はこの辺でお暇しましょう。
京都から四国に向かうにあたって
次なる経由地は岡山県!
みなさんもご存知の通り、
本州から四国へと陸路で行く場合
ルートは三つ!
#え知ってるよね?(*´з`)
その中でも岡山県から入るルートと
言えば、、、、
そうです!
「瀬戸大橋」ルート!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
岡山と言えば、、、
「桃太郎ランド」が真っ先に
頭に浮かんでしまうぼくは
たぶん「桃鉄」のやり過ぎなのだと
思います、、、、、苦笑
もはや中毒者ですね、はい。
#わからない人はごめんね
せめて何かしら岡山らしいものに
触れたい!!!
そう思ってまたもやGoogleさんを頼る。
#いやだからおいっ
shizhonglingyang.hatenablog.com
岡山はなにやら「デミカツ丼?」というもの(デミグラスソースをかけたカツ丼だと
思われる)が有名らしいのでお昼に
デミカツ屋さんに寄ってみました!
↑ photo by 店員さん
いや、
デミカツ写せよ!
デミカツ!!!!(笑)(笑)(笑)
あのほんとにスミマセン。。。
これいつ言おうかってずっとタイミング見計らっていたのですが、、、
実はれおっち、四国の旅の写真ファイルを
なくしてしまったのです、、、、(´Д⊂ヽ
正確に言うと、
iPhoneからAndroidに乗り換えた際にですね、、、
データが上手くアップロードできていなかったようで
ほんの一部しか残ってないようなのです、、、、
ほんとにスミマセン。。。
あの、その代わりと言っては何ですが、
文章で一生懸命オモシロくしていきますので
どうか、、、どうか最後まで楽しんでいって下さい、、、(;´д`)トホホ
※今後は度々引用した写真を用いると思いますが
ご了承くださいませ。
ん??
何か聞こえましたか?(*´з`)
気のせいですよね!
気のせい!
そうそう。デミカツね!
シンプルに美味しかったです!(笑)
#絶対食レポの仕事は来ないぞお前
※画像はネットから引用させていただきました
ちなみにこのぼくが訪れたデミカツ屋さんは
「野村」というお店で、食べログだったり、
けっこうネット上で有名なようです!
ぜひ岡山に訪れた際には「あ、れおっちが
ほざいてたデミカツ屋さん行ってみっか!」
って感じで行ってみてください(*´з`)
と、言うことでお腹いっぱいにして
腹の虫を満足させた後
そそくさと岡山を跡にしました。
#いやでもまじで時間ヤバいからさほんとに。
#四国制覇なのでね、うん。
#ほんとは悠長にデミカツ食ってる場合
じゃない人
※画像はネットから引用させていただきました、、、、
デーーーーーーン!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これが電車から見た
「瀬戸大橋」越しの景色!!!
これが一番僕の視た景色かつ
写真に撮っていたものに近かったので
みなさんにシェア!
岡山ー高松間は「マリンライナー」と
呼ばれる列車に乗って出発!
だいたい1時間程度で本州から四国へと渡る
ことができる。
流石に、この時は「桃鉄」やりたい気持ちを
ぐっとこらえて
外の景色を眺めていました(笑)
そんなこんなしているうちに、、、、
※度々引用失礼します、、、、
高松駅(香川県)に
到着!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
え?!!!!
ナニコノ近未来を
感じさせるような
駅は、、、、、!?!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あの、、、、すみません。
お恥ずかしい話、正直なところ
ナめてました、、、、(ノД`)・゜・。
もっと遅れてんだろうよ!って
正直思っている自分がいました、、、、(´Д⊂ヽ
ちゃんと東京に現実持って帰ります
から、、、、勘弁して下さい、、、、、
(m´・ω・`)m ゴメン…
「四国」着いて早々かなり失礼なことを
心の中で白状したぼくでしたが、心機一転!
心を入れ替えて「四国」の地を踏みしめて
歩く。
すると、アリエナイ音が聞こえてきた
のです、、、、(;゚д゚)ゴクリ…
ぐぅうううううううううう~♪
おまっ!ちょ、え?
さっき食べたよね?!
えっ?うそやん。。。
どこからともなく聞こえてきた音の正体は
アイツだったのです、、、
おいおいおい。。。
今のところれおっちがやってることって
桃鉄して食べ物食って寝てるだけ
やぞ、、、、まだ食うの?
しかもほんの小一時間前に
腹ごしらえしましたやん。。。。
どうやらぼくの「腹の虫」は
「金食い虫」でもあるようです。
さあ!「ご飯探しの旅」へ行こう!
ということで、高松市内を散策。
流石のぼくも今回ばかりはGoogleさんを
頼らなくても香川の名物くらいは
知っているわけで。
そりゃあ本場のうどん食べたいじゃない ですか!( *´艸`)
ということで、たまたま見かけたうどん屋
さんにふらっと入ってみる。
「大円」というお店でシンプルに
ぶっかけうどんを注文!
これまたシンプルに美味しい!( *´艸`)
#いやだから未来永劫食レポの仕事はこないぞ?
そして、この後お店のおばちゃんとの会話の中で驚きの事実を知ることになるのです。
なんとこのお店、、、、
以前にあの御方がうどんを食べていった
お店らしいのです、、、!!!!
※画像はネットから、、、orz
なんと安倍(元首相)さん!!!!
ちなみにこの額縁に入った写真生で観ました(笑)
とゆーか、たまたま案内された席の横の壁
見たら掛けてありました(笑)
うどんにも興奮したけれど、ぶっちゃけ
こっちに気を取られてしましました(*´з`)
#ぶっかけうどんならぬ
「ぶっちゃけうどん」
イイもん見れたわ~となんだか、
お値段以上のものを与えていただいたような
心地でお店を跡にしました。
さて。
時刻はいつの間にか
18時ごろになっていました。
この旅のネックはやはり移動、
にあるようです。
「晋三さんと讃岐うどん」に満足した
僕は次なる目的地である
徳島県へと今日のうちに行きたいなぁ!
という想いに駆られていました。
ということで、
高松駅に戻って電車を調べてみると
重大な事実に直面することになりました。
それは電車が一時間に一本しか来ない、
ということ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかも、高松ー徳島間に関しては
もはや普通列車しかなさそうな予感。
#青春18切符とか関係なかった
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
#普通しか乗れないやんけ(゚д゚)!
18時台の電車に乗ると徳島駅に
着くのはなんと21時過ぎ!!!
完全に油断していた、、、
岡山ー香川が1時間程度で行けるなら、
香川ー徳島間なんか
もっと早いんじゃね?!!
と高をくくっていた、、、、(´Д⊂ヽ
とりあえず有無を言わさず
18時半ごろの列車に飛び乗り、
本日の宿を急いで探すれおっち。
しかし中々見つからない、、、、
前日は鬼のように見つかった宿が全く
をもって見つからない、、、
#ここにきてまさかの野宿説浮上
結局、二時間半の乗車時間のほとんどを
宿探しに当ててやっとのことで宿?を発見。
(徒歩じゃとてもじゃないけれど、
行けないキョリだけれど)
結局徳島駅に着いてから
タクシーを使う羽目に、、、(*´Д`)
#あれ?もちょっと高くて近いとこ取れた説
泊まった宿をネットで調べてみたのですが、
どうも見当たらない。
(もしかして、このご時世ですから、、、
ということもあるので
あまり深入りするのはやめよう、うん。)
覚えているのは、やけに
発色が良いイルミネーションみたいな建物で
遠くから見るとその宿だけ青白く不気味に
光っていたということ。
近くに「阿波踊り会館」という
建物があったこと。
とりあえず、22時過ぎに宿にチェックイン
してなんとか二日目が終了。
またまた、移動疲れからかバタンと床に就いてしまったのであった。
二日目にして現在地は徳島県。
れおっちの旅はまだまだ続く。
TO BE CONTINUED
↓ ポチッと登録よろしくお願いします♪
記事更新後すぐに通知が行きます!
↓ れおっちと絡んでみたい方はこちら!(DM下されば必ずお返事します)
↓ 質問箱はこちら!誰でも気軽に
(重くても可!)何でも聞いてくださいな♪